
モニターの左にあるミドルタワーが、今回組み立てた
新規パソコンです。
画像にあるモニターですが、これまで使っていたパソコンで、CF−32FP(100MHz)のものです。
(モニターは、まだまだ十分使えそうです。)

ケースを開けて中を見てみましょう。マザーボードは、ABIT BE6−Uです。CMOSのセットアップメニューにより、CPUのクロック倍率を変えることができます。CPUは、インテル・セレロン300AMHzを使いました。

メモリですが、モセル製のPC−133 128MB CL=3です。
このようなメモリも、最近では1万円程度で購入できます。

ハードディスクは、IBM製の IDE 20.5GB、7200rpmを購入しました。ハードディスクも年々大容量化して価格も安くなっています。20GB程度でも2万円以内で買えました。

CD−ROMドライブですが、52倍速でリモコン操作ができるという、「うたい文句」にひかれてCREATIVE製 INFRA52X という機種を購入しました。(^^;)
接続後、最新のドライバをインストールし、動作確認が出来ました。

CR−R/RWドライブは、PLEXTOR製で、8倍速(Write)、4倍速(Rewrite)、32倍速(Read)、データバッファ 4MBです。

グラフィックカードは、ATI製のALL-IN-WONDER128 32MBです。TVチューナー内蔵で、TVモニターにも接続可能です。(写真は、グラフィックカードの梱包箱)
以上、簡単ですが私のパソコン環境について、ご紹介させていただきました。